|
|
〒111-0043 東京都台東区駒形1-9-5
電話:03(3842)2703 FAX:03(3842)2700
お問合せ:0120(278)215
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
東武伊勢崎線:浅草駅より徒歩5分 |
|
|
|
創業明治35年(1902年)みつ豆の元祖舟和。舟和といえば芋ようかんが代名詞。芋ようかんの風味の良さと口あたりのやわらかさにより、お子様からご年配の方々まで、
広く好まれています。 |
|
|
 |
 |
|
■芋ようかん、あんこ玉
芋ようかんは、さつま芋を一本一本手で皮をむき、さつま芋と砂糖、塩で造り、甘味をおさ
え素朴な風味を生かしたようかんです。6種類のあんこ玉は、甘味をおさえたあんを寒天で くるんだ舌ざわりのよい和菓子です。 |
|
|
 |
|
■みつ豆
さいの目にきざまれた半透明の寒天は、見た目にも涼味を誘い軽い塩味のエンドウ豆、そして大つぶのアンズ、ミカン、パインがたっぷりのみつ豆は甘党だけでなく辛党にも人気の高い和製デザートです。 |
|
|
|
|