• 2018.09.12

    大阪市で「知る・見る・味わう、和菓子を愉しむ会」を開催します

    日本には、十五夜や十三夜の月見の風習がありますが、その昔、十三夜には豆をお供えしていたことから「豆名月」とも言われ、親しまれていました。
    その風習に因んで、10月13日を「豆の日」としました。
    今回、その「豆の日」と、豆類を使った和菓子の持つ健康性を皆さんに知っていただくため、「豆の日イベント2018」として、シンポジウム「豆類がもたらす和菓子の健康性~知る・見る・味わう、和菓子を愉しむ会~」を大阪市で開催します。
    豆類の持つ素晴らしい栄養性と機能性や、和菓子文化と健康性を、知って・見て・味わってお楽しみ頂けるシンポジウムです。
    豆類を使った和菓子が健康的と言われる理由を学べる講演や、手作り和菓子の製造実演・試食会を行って、心ゆくまで和菓子を愉しんでいただきます。
    ご応募をお待ちしております。

    ■開催日時
    平成30年10月2日(火曜日)
     午後2時~午後4時

    ■会  場
    阪急うめだホール
     大阪市北区角田町8番7号 阪急百貨店うめだ本店9階

    ■主催
    関西輸入雑豆協会・全国和菓子協会

    ■内  容
    【第一部】講演「小さな豆から大きな健康」
     講師/藪 光生(全国豆類振興会 広報委員長/全国和菓子協会 専務理事)

    【第二部】和菓子の製造実演・試食会
    美味しい和菓子をご自由に召し上がっていただくパーティーです。
    全国和菓子協会が認定する「優秀和菓子職(※)」の和菓子づくりの技をご覧いただき、自慢の和菓子の味もお楽しみいただけます。
    ※「優秀和菓子職」とは、全国和菓子協会が制定する「選・和菓子職」で優れた技術を有すると認定された和菓子職人の名称で、優秀和菓子職のみで結成された「チーム和菓子」では、和菓子の啓発活動を行っています。

    ■定  員
    200名

    ■参 加 費
    無料

    ■申込方法
    往復はがきに ①郵便番号・住所、②氏名、③年齢、④性別、⑤参加希望人数(はがき1枚につき2名様まで)を明記の上、下記の申込先まで郵送にてお申込み下さい。
     

    ※応募者多数の場合は抽選となります。
    ※当落の通知は返信用はがきにてご案内させていただきます。
    ※未就学児童の入場はお断りさせていただきます。
    ※お預かりした個人情報は、お申込みの受付や資料・入場ご案内の送付ために使用し、その他の目的には一切使用しません。

    ■申 込 先
    〒151-0053
    東京都渋谷区代々木3丁目24番3号 新宿スリーケービル8階
     全国和菓子協会「和菓子を愉しむ会」P係宛

    ■応募締切
    平成30年9月18日(火曜日)【必着

    ■問合せ先
    関西輸入雑豆協会(平日9時30分~17時/土日祝日除く)
     電話078-200-4521

    全国和菓子協会(平日9時~17時/土日祝日除く)
     電話03-3375-7121

  • 2018.06.21

    日枝神社 山王嘉祥祭

    赤坂日枝神社において山王嘉祥祭が6月16日に執り行われました。
    山王嘉祥祭は、徳川家康により江戸幕府が開かれて以来、毎年6月16日に行われていた大変由緒ある祭事で、幕府の重要な催しのひとつでしたが、明治以降この催しは一度途絶えてしまいました。
    赤坂日枝神社では、この山王嘉祥祭を神社の主要な祭事として昭和54年6月16日に復活させましたが、それは奇しくも全国和菓子協会が「和菓子の日」を制定したことと時を同じくしています。
    この山王嘉祥祭は『和菓子の日』の項でも記載している通り(くわしくは、こちらをご覧ください)、「和菓子の日」制定の根拠となった催事であり、和菓子の祭りでもあります。
    6月16日当日には毎年、東京和菓子協会の技術者が和菓子(煉切)を神前でつくって奉納し、和菓子の振興と発展とを祈願しています。
    本年も6月16日午後1時より和菓子協会会員約30名が揃いの法被を着て山王嘉祥祭に参列し、当協会技術研究委員の関根義寛氏による煉切奉納が行われ、参拝者にご神供が配られました。

  • 2018.06.12

    手づくり和菓子教室を開催しました

    6月16日は和菓子の日』。
    和菓子をもっと身近に感じて頂きたい、もっと色々知って頂きたい。
    そんな気持ちを込めて毎年6月に開催している「手づくり和菓子教室」は大変ご好評を頂いており、おかげさまを持ちまして21回目を迎えることができました。

    開催日の6月9日(土)は梅雨の季節ながら真夏のような日差しと暑さとなった中、往復ハガキでご応募頂いた1,712名のお客様の中から抽選で当選した皆様に、東京・高田馬場にある東京製菓学校へお越し頂き、「手づくり和菓子教室」を開催しました。
     
    まず初めに全国和菓子協会・藪専務理事の講演「和菓子よもやま話」を聞いて頂いたあと、東京製菓学校和菓子科の先生方と当東京和菓子協会青年部(和菓子職人)の指導の下、煉切3種類(朝露、河原撫子、雨上がり)を各2個ずつ作って頂きました。
     
    ご参加の皆様は、ご自身で作った和菓子を手に「とても丁寧におしえてもらえたので楽しかった」「きれいな和菓子を作る大変さがわかりました」「家族に自慢しながら食べます」と笑顔で感想をお話し下さいました。
    今年もたくさんの笑顔に会えた教室となりました。

    ご参加頂いた皆様、東京製菓学校和菓子科の先生方、ありがとうございました。

  • 2018.05.22

    6月16日 「赤坂和菓子WALK」が開催されます

    6月16日は『和菓子の日』。

    東京都港区の赤坂で6月16日(土)に、一般社団法人和婚文化普及協会主催の和菓子のイベント『赤坂和菓子WALK』が開催されます。

     

    イベントでは、赤坂にある参加和菓子店をめぐってお好みの和菓子を選んで頂ける「赤坂和菓子WALK」や、和菓子職人の指導を受けながら和菓子作り体験ができる「和菓子手作り教室」など、様々な和菓子の愉しみ方ができます。

    イベントの詳細やお申込み方法については、こちらの『赤坂和菓子WALK』ホームページをご覧ください。

    ◆お問い合わせ先
     「赤坂和菓子WALK」イベント事務局
      TEL03-5981-8916