-
2019.10.21
「親子で楽しむ和菓子の集い」に多数のご応募をありがとうございました
東京和菓子協会が実施している〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として開催致します「~大福くんと遊ぼう~親子で楽しむ和菓子の集い」に多数の参加申込を頂き、誠にありがとうございました。
10月15日(必着)までに募集定員を大幅に上回るご応募を頂きました。
厳正な抽選を行った上で、ご応募頂いた皆様には返信ハガキを10月18日までにすべて発送し、結果をお知らせいたしました。
多数のご応募をありがとうございました。 -
2019.10.15
小中学校を対象に「和菓子の出張授業」を実施(№4)
東京和菓子協会では、〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として都内の小中学校に呼びかけて、和菓子の歴史や文化性、創作性を知ってもらい、和菓子を製造する過程を見て、持参した和菓子を食べてもらう「和菓子の出張授業」を開催しています。
9月には以下の2校で実施されました。
◎江東区立第三砂町小学校(出張講師:山崎朝治氏「江東区・亀家朝道」)
◎葛飾区立水元中学校(出張講師:江原 弘氏「墨田区・埼玉屋小梅」)
各学校で講師が、和菓子の歴史や文化について話をした後、製造実演で手際よく餡を包む様子や、ヘラなどで見る間にハロウィンに因んだカボチャのお化けや、菊の花、藤の花などが出来上がるたびに拍手や歓声が上がるなど大変好評で、先生方にも喜んで頂きました。 -
2019.09.18
「和菓子を愉しむ集い」に多数のご応募をありがとうございました
-
2019.09.18
「HACCPによる衛生管理について」講習会を開催しました
-
2019.09.13
「~大福くんと遊ぼう~ 親子で楽しむ和菓子の集い」を開催します
和菓子は、年中行事など日本人の生活文化の中で育まれてきました。
東京和菓子協会では、子供たちに和菓子を身近に感じてもらい、愉しんで味わっていただくイベント「~大福くんと遊ぼう~ 親子で楽しむ和菓子の集い」を開催します。
親子で楽しめる様々なコーナーを用意していますので、下記をご覧いただき、往復はがきでお申込み下さい。
ご応募をお待ちしております。
尚、この催しは、東京和菓子協会が実施している〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として開催するものです。
■開催日時
令和元年11月10日(日曜日)
午後1時~午後4時(午後3時最終入場)■会 場
ルミネ ゼロ
新宿駅南口 バスタ新宿となり NEWoman 5階
渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号■内 容
*和菓子作りを見よう!~実演コーナー~
*餅つき大会コーナー
*手作り和菓子コーナー(※会場内での申込み制です)
*もぐもぐ和菓子コーナー
この他、ぬり絵コーナーや、大福くんと写真撮影ができるコーナーもあります。■定 員
200組の親子(お子様は小学生までに限ります)■参 加 費
無料■申込方法
往復はがきの往信 うら面に、郵便番号・ご住所、全員のお名前・年齢、参加希望人数(大人●名、子供●名)と、返信 宛て名面に ご自身の住所・お名前を明記の上、下記申込先住所まで郵送にてお申込み下さい。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※当落の通知は返信用はがきにてご案内させていただきます。
※お子様には、必ず保護者の方のご同伴をお願い致します。
■申 込 先
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目24番3号
新宿スリーケービル8階
東京和菓子協会
「親子で楽しむ和菓子の集い」P係宛■応募締切
令和元年10月15日(火曜日)【必着】■問合せ先
電話03-3375-7121
(平日 午前9:00~午後5:00/土日祝除く)